園での生活

0歳~1歳

木調の健康素材でできた家庭的な雰囲気の保育棟では0歳、1歳、2歳児がそれぞれゆったり遊んで過ごしています。
保護者の皆さんが就労、就学等により、お子さんと過ごせない時間、お子さんをお預かりし、安心・安全に過ごせるよう、一人ひとりの心に寄り添った保育を心がけています。
●クラス
- 0歳児・・・・・・1クラス
- 1歳児・・・・・・1クラス
令和3年度は2クラスです。
2歳~5歳

広い園庭、明るい園舎、静かな環境の中、子ども達が毎日のびのびと遊んでいます。子ども達に人気のわんわんバスは、3台あり、広範囲に運行しています。
遊びから学ぶ姿を大切にし、子どもの目線に立った安心・安全の環境つくりを目指しています。
●クラス
- 2歳児 ・・・・・・1クラス
- 年少児・・・・・・2クラス
- 年中児・・・・・・2クラス
- 年長児・・・・・・2クラス
令和3年度は7クラスです。
園の一日

※1歳未満のお子さんは、授乳、睡眠を月齢等の個人差に合わせて行っています。1歳を目安に、上記の生活リズムで園生活をおくりますので、入園前の参考にしてください。
年間の主な行事(予定)
▲は、0・1・2歳児の行事
●は、満3・3・4・5歳児の行事
◎は、未就園児の行事
4月
●入園式
●クラス懇談会
▲●創立記念日
5月
親園外保育
▲●内科検診
6月
▲●歯科検診
▲保育見学会
7月
▲●夏まつり
●保育参観日
9月
●わんぱく冒険旅行
●運動会
▲保育見学会
10月
●園児募集・受付(1号認定)
▲●さつまいも掘り
●秋のお茶会
▲●内科検診
11月
●発表会
▲親子レクリエーション
12月
▲●クリスマス会
1月
●梵天奉納
2月
▲●節分
●保育参観日・クラス懇談会
▲●新入園児入園説明会
●小学校一日体験入学
●卒園記念パーティー
3月
▲●ひなまつり
▲●お別れ会
●卒園式
●修了式
▲●園外保育(4回程度) ▲●避難訓練 ●みんなの会 ▲●身長体重測定
▲●誕生会…毎月1回 ◎園開放行事…毎月1回程度 ◎園庭開放…毎週土曜日
▲●園外保育(4回程度)
▲●避難訓練
●みんなの会
▲●身長体重測定
▲●誕生会…毎月1回
◎園開放行事…毎月1回程度
◎園庭開放…毎週土曜日